漫画ね…読み返したらやっぱり好きでした
このキャラが出てくるところは全部読み終わってないけど(弟に持ってかれた)
だいすき…!CPじゃないよ
あと私は、鎌之助は女性でいいと思うんだ…っていうかそのほうが、おいしい!
十勇士いいよね、真田家いいよね…好きなキャラとか団体とかが数年前とは変わったあたり、年取ったのを感じます
昔はね…真田よりも壬生好きだったんだ…庵家とか美兄弟とか。あとアキラ
今はそれよりも真田>太四老年長組(村正も)>庵兄弟なんだ。美兄弟どこいった
どなたかこの漫画ご存知の方はいらっしゃらないだろうか…ガチで語りたい
そんなマイナーな漫画でもないはずなんですけどね…連載終わったのは数年前ですが
知ってるぜ…!という方がもしいらしたら球押すといいと思います(切実)
明後日から、この前の震源地の近くの山にこもります
自然に帰ってくるよ…植物と戯れるくらいしかリアルにやることないんだ
ネットどうこうの話じゃない
まあ今年は無料の風呂があるのが嬉しいです
ちなみに夏の祭典とちょうど同じ期間です、泣きたい^^
でも買い物後輩にお願いしました…本当にありがとう…!!
昨日は自宅の暑さに耐えかねて、徒然草片手に涼しい電車に乗って都内某所まで出かけてきました。やっぱり自分ちが一番暑い
ちょっとだけだけど姐さんに会ってきたよ!押しかけたよ!徒歩1分のところに行くのに15分かかったけどね!(だってそんなに近いと思ってなかったんだもの)
春菊ごちそうさまでした、私は春菊、すきだよ´▽`
次は松深描きたい、ほんわかカラーで
PR
作画の都合上…というかなんとなくみんな制服っぽくなっちゃってるんですが、実際はこれ、制服じゃないんです
西浦は私服校だから、制服じゃない…んです
そして、色からしてお分かりかと思いますが、がっつりブレザーです(スカート青系or灰色で塗ってる)
援団っていう組織をこういう形で示してるんじゃない?
…というのが、今のところ自分の中での設定なんですが、もうちょっと話し合ったりして煮詰めたいですね>Sゅなさん
性転換援団で私個人が「美味しい…」と思ってるのは見た目と実際のギャップだったりします(それだけじゃないけど)
梅と深見なんて、お互いにちゃらちゃらしてそうで、このメンツでカップルいるよ→「あ、深見と梅?」みたいじゃないですか。いかにも「俺らカップルです☆」みたいじゃないですか
でも実際は、梅は梶にぞっこんで「男?使いっぱしりでしょ?」だし、深見は松田がイライラするくらいの鈍感。女子には全然興味ないよ。でも松田のことは好きなんだよ。ぶっちゃけ私にも深見は松田と両想いだという自覚があるのか分からない(え
深見と梅は、お互いに双子の兄弟みたいな感情でつるんでてもらいたいなあ…何かあって真っ先に相談するのは梅・深見(それでもって、その様子がよりカップルに見える悪循環(笑))
松田は自然と梶に引き寄せられてそうですよね…常識人…
松田と梶はお互いに苦労話に花を咲かせればいいよ、そして励ましあってればいいよ
そうなると、学年的にも野々が孤立していきそうなんですが、野々は実は松田が好きです。一歩間違えると修羅場
松田が深見のこと好きで、深見も松田のこと好きなの知ってるんですがね。それでも好きなんですね。優しくていい子だから奪い取ろうとか考えてない…ことを祈るけど(汗
性転換でも変わらない、片思いっこです(野♀→松♂好きだ)
援団…良いぞ…!もっと人気上がれ!
最初野々の目には描きこみしてなかったんですが、あまりにも本田だったので描きこんだというね(笑)
禁じ手で梅テンプレをほぼ全員に流用しました、大変楽だった…(野々は梶)
最近7時前に夕飯食べ終わるんですが、そのせいで睡眠時間が増えました
なんてこと
****************
いつの間にか拍手が高機能になってたので、拍手に乗り換えてみた
複数行の設定もできるし画像アップロードできるし色々いじれるっぽいし…すごいなあ´▽`
画像はほとんど流用です←
それなりに気にいってるのを5枚ほどチョイスしてつっこみました
松深がね…それなりのがなくてね…
大変へこみました、へこみましたのでもし描けたらぶっこむよ
なんだかこのブログ、画像には一通り黒い枠が付くようで、ボーダー0でも枠付いちゃうんだ…
あと、今の今までリアルタイムプレビュー(ブログ機能)の便利さを知らなかったんですが…これ、すごい…!
(
2009/08/05)
眠いだよ
まだ9時半なんだけどね…でも学校行くのに疲れるんだ、そうだよ。と言い聞かせてみる
部活行ってきました、自分の仕事は無いんですけどね
しおり描いたりちょっかい出したり(出すな)してきました
良いよね、部活。私の学校生活は部活中心です
で、そんな私は意外と隠さないオタクです
先生にも漫画etcのキャラの年賀状・暑中見舞いをためらいなく出します。割とその辺抵抗ないんだ…
とりあえず、クラスメイトにも先生にも、腐だってことがばれなければいいかな、と思ってます。さすがにそこはね
学校生活もあと半年で、先生にお別れの手紙なんぞを描かなくてはいけないのですが、はがきサイズ×両面×6ほどお礼書けないので(…)こんな感じでお茶を濁すんです…ってのが上の画像です(回りくどい)
裏はこんな感じでみんな同じ、表はそれぞれ一人ずつピックアップして少しでも文章スペースを減らしたい穀物…
リアルに今気付きましたが、6人分書かなくちゃいけないんだ…1人、足りない^q^
あともう少し下半身も描かないといけないかなこれ…でもあまり時間かけたくないのでアニメ塗りでさくっと描きたい、予定だけど
最近は鉄道も好きです。つい単行本買ってしまった、後悔はしてない。反省もしてない
やっぱり地元在来が好きです…可愛いよオレンジ×2め…!
基本在来ですが、それ以外だとおっさんと15年の片思いとジ.ミ.ヘ.ン聞いてた兄ちゃんが好きです
甲子園もあと3日で開幕ですね…!
大本命が代表になってくれたので、今年は堂々と地元応援します(笑)
そういえば今年は常.葉.菊.川がいないんですよね…学ラン女子応援団、今年も見たかったorz
すごい楽しかった!!!
というわけで、実際に県大会観戦してきました。…これは癖になりそうだ…学生は200円で観戦できちゃうしね
あ、あとこの球場、恐らく振り3巻でらーぜが武蔵野視察してた球場です´▽`
西浦から自転車で行ける距離…となるとここじゃないのかな…(県.営.大.宮も市.営.大.宮もちょっと距離あるし)(TV中継してなかったし)
そんな感じで」、色々美味しかったです^^
あと余談ですが、今母から「お母さんの母校です。知ってますね?」とメールが来ましたごめんすっかり忘れてた(笑)
ではではちよっとしたレポをば!写真、結構圧縮率あげてるんですが重いかもです;

実は小学校時のクラスメイトが出てたりしました(笑)
彼はね…最初遠近のせいかと思ってたんですが、ベンチに帰ってくるのを見て思った
…あいつ小せえ…(身長ほとんど伸びてないぞ)(←ポジションは花井と一緒)
その上打順が9番で「なんだ打てないのか」と思ったのもつかの間
…あれ、打つぞ?しかもバントもうまいぞ…全打席出塁したな…(途中で交代してましたが)
ごめん、なめてた。もう、小6の体育のサッカーで、君の蹴ったボールによって私の眼鏡が壊れたことはおじゃんにするよ(※痛かったけど恨んではないです)

で、はい!応援席!
熱入ってますね、桐青ほどではないですがにぎやかでした^^
水気持ちよさそうだなー!
あと、応援の一種なんでしょうが、途中団長の頭を拡声器で叩いてました(プラスチックのね)痛かないのか、それ
後団長、攻撃中は微動だにせず選手を見つめてました、かっこいいなオイ
チアは数えてないので正確な数は分からないんですが、20人くらいいました。可愛いなー

ブラバンまで結構距離があったので分かりにくいですが、一杯居るよー!
写真中央の女の子が野々に似てますね。ペットかな?
もっと近くに行きたかったんですが、そこまでの度胸は残念ながらなかった…
ブラバンの手前の集団は保護者会の面々だと思われます
いいねえ、私もその応援参加したいよ^^^^

こちらはちょっとさびしい応援席、でも応援頑張ってましたよー
みんなで水色のTシャツ着てましてね、これがまた爽やか!
ほんと遠くて見えなかったのが残念
そういえば攻撃のとき、打順1番背番号8の選手に向かって「かっとばせーいっずっみ!」と声をかけていたのが実に印象的です(笑)
それが下の名前かどうかは定かではないが…

幸い5回コールドにはならなかったので、5回終了後はみんなでグラ整してました、なんか和む
それにしてもポールが邪魔ですね、もっといい席座ればよかったかな…

あと、グラ整のときに麦茶いただきました^▽^美味しかったです
こういう心遣いが素敵ですね…高校野球…!
美味しいお茶、ありがとうございました!!
…編集中に気付きましたが、なんていう醜態を…私は…orz
足組んでただけです、変な所に足あるのはそういうことです…見た目は完全に近所のおばちゃんよ…これが素の穀物(残念)
写真には撮ってませんが、ネクストサークルにいる球児の動きがいちいち可愛かったです^^
あれが巣山(背番号6だった)かと思うとはげるぞ、めんげ
それから、試合終了後のエール交換…!負けちゃった学校の団長が浜ちゃん似だった、気がする(あくまでも気がするにとどまる)
声が裏返ってからかな´▽`
あー、楽しかったなあ!7回コールドだったけど…!
------
で、ここからは普通に雑記
昨日試験かえってきました、とりあえず平気そうだ…
英語がおよそ5年ぶりに平均を超えました、よかった…!お赤飯!(大嫌いなんだえいご…)
あとね、某試験の話なんですが、本人は「西欧」ってかいたつもりだったんだ…だったんだよ…!
「北欧」って書いてた /(^q^)\
ちょ、おま、いくら試験中北欧ブーム来たからって…そんな…
手が…勝手にそう書いただと…(本当に「西欧」って脳は指令を送ったのに)
嘘のような実話
そして先週の土曜は久しぶりに姐さんとデート
まれにみるデレ(というか優しい)、可愛かった…いつもああなら良いのに
言い忘れてたんだけど姐さん、今度からガチで電話短時間にしよう…最長30分って決めよう…
私信はまたあとでー
というわけで、実際に県大会観戦してきました。…これは癖になりそうだ…学生は200円で観戦できちゃうしね
あ、あとこの球場、恐らく振り3巻でらーぜが武蔵野視察してた球場です´▽`
西浦から自転車で行ける距離…となるとここじゃないのかな…(県.営.大.宮も市.営.大.宮もちょっと距離あるし)(TV中継してなかったし)
そんな感じで」、色々美味しかったです^^
あと余談ですが、今母から「お母さんの母校です。知ってますね?」とメールが来ましたごめんすっかり忘れてた(笑)
ではではちよっとしたレポをば!写真、結構圧縮率あげてるんですが重いかもです;
実は小学校時のクラスメイトが出てたりしました(笑)
彼はね…最初遠近のせいかと思ってたんですが、ベンチに帰ってくるのを見て思った
…あいつ小せえ…(身長ほとんど伸びてないぞ)(←ポジションは花井と一緒)
その上打順が9番で「なんだ打てないのか」と思ったのもつかの間
…あれ、打つぞ?しかもバントもうまいぞ…全打席出塁したな…(途中で交代してましたが)
ごめん、なめてた。もう、小6の体育のサッカーで、君の蹴ったボールによって私の眼鏡が壊れたことはおじゃんにするよ(※痛かったけど恨んではないです)
で、はい!応援席!
熱入ってますね、桐青ほどではないですがにぎやかでした^^
水気持ちよさそうだなー!
あと、応援の一種なんでしょうが、途中団長の頭を拡声器で叩いてました(プラスチックのね)痛かないのか、それ
後団長、攻撃中は微動だにせず選手を見つめてました、かっこいいなオイ
チアは数えてないので正確な数は分からないんですが、20人くらいいました。可愛いなー
ブラバンまで結構距離があったので分かりにくいですが、一杯居るよー!
写真中央の女の子が野々に似てますね。ペットかな?
もっと近くに行きたかったんですが、そこまでの度胸は残念ながらなかった…
ブラバンの手前の集団は保護者会の面々だと思われます
いいねえ、私もその応援参加したいよ^^^^
こちらはちょっとさびしい応援席、でも応援頑張ってましたよー
みんなで水色のTシャツ着てましてね、これがまた爽やか!
ほんと遠くて見えなかったのが残念
そういえば攻撃のとき、打順1番背番号8の選手に向かって「かっとばせーいっずっみ!」と声をかけていたのが実に印象的です(笑)
それが下の名前かどうかは定かではないが…
幸い5回コールドにはならなかったので、5回終了後はみんなでグラ整してました、なんか和む
それにしてもポールが邪魔ですね、もっといい席座ればよかったかな…
あと、グラ整のときに麦茶いただきました^▽^美味しかったです
こういう心遣いが素敵ですね…高校野球…!
美味しいお茶、ありがとうございました!!
…編集中に気付きましたが、なんていう醜態を…私は…orz
足組んでただけです、変な所に足あるのはそういうことです…見た目は完全に近所のおばちゃんよ…これが素の穀物(残念)
写真には撮ってませんが、ネクストサークルにいる球児の動きがいちいち可愛かったです^^
あれが巣山(背番号6だった)かと思うとはげるぞ、めんげ
それから、試合終了後のエール交換…!負けちゃった学校の団長が浜ちゃん似だった、気がする(あくまでも気がするにとどまる)
声が裏返ってからかな´▽`
あー、楽しかったなあ!7回コールドだったけど…!
------
で、ここからは普通に雑記
昨日試験かえってきました、とりあえず平気そうだ…
英語がおよそ5年ぶりに平均を超えました、よかった…!お赤飯!(大嫌いなんだえいご…)
あとね、某試験の話なんですが、本人は「西欧」ってかいたつもりだったんだ…だったんだよ…!
「北欧」って書いてた /(^q^)\
ちょ、おま、いくら試験中北欧ブーム来たからって…そんな…
手が…勝手にそう書いただと…(本当に「西欧」って脳は指令を送ったのに)
嘘のような実話
そして先週の土曜は久しぶりに姐さんとデート
まれにみるデレ(というか優しい)、可愛かった…
言い忘れてたんだけど姐さん、今度からガチで電話短時間にしよう…最長30分って決めよう…
私信はまたあとでー
(
2009/07/05)
例の
とりあえず書いてみた。
初めのうちはとにかくネタがなくて大変だったんですが、途中からいかに文字数を減らすかという点で必死になるという(笑)
だって少しでも減らしたいんだもの…!650くらいだと楽で、700前後はしょうがないかな…、750超えたら書きなおし。
あくまでも追加点要員だからねこれ…いいよ、今回は10点いかなくてもいいよ´▽`
あと3教科ですよしいける!
でも終わっても学校のお付き合いで所用と、あと部誌の原稿があります。最後なので悔いを残すわけにはいかんぞ…!
しかも、原稿提出後は部誌製本のために部活入ってて、それでもって間に1日学校はさんで22日から部活の後輩と旅行行くので(笑)、意外と空いてる日ないよねっていう…\(^q^)/アッー
まあその辺の詳細はまた後日です。とりあえず目の前の敵をぶん殴ってきます^^
「つっぷす」なんて言葉使わないよと父(東京出身)に言われたけど普通に使うよなあ…!
「かっぱぐ」はマイナーだけど「つっぷす」は辞書にものってるぞ。